小学校の子どもたちはどのように変わっていったのでしょう? 卒業写真(そつぎょうしゃしん)で見てみましょう。 これらの写真は、海老名で一番古い小学校の海老名小学校のものです。 |
(め い じ じ だ い) みんな着物をきて学校に来ていた んですね。 学校で勉強する生徒は男子の方が 多く、女子はなかなか学校に行くこと ができませんでした。 この写真でも、女子は前の列に5人 しかいません。 |
||
(た い し ょ う じ だ い) 大正時代になると、女子もほとんどの 子が学校に通えるようになりました。 クラスは、男子のクラスと女子のクラ スに分かれていました。 この写真は、女子クラスのものです。 校長先生がりっぱなヒゲをたくわえ ていますね。 |
||
この写真は、大正11年(1922年)の ものです。 この次の年に、関東大震災(かんとう だいしんさい)が起こり、海老名でも 大きな被害(ひがい)が出ました。 |
||
(し ょ う わ じ だ い) この写真は、昭和10年(1935年)の ものです。 生徒の服装(ふくそう)は、明治のころ とそんなに違っていませんね。 ただ、何人かは学生服をきている生徒 もいますよ。見つけられるかな? 男子クラスの写真です。 |
||
この写真は上の写真と同じ時の女子 クラスのものです。 この中にも、洋服をきている生徒が何 人か見られます。 |
||
この写真は昭和12年(1937年)の 低学年のものです。 ずいぶん洋服の子がふえましたね。 頭は、全員がぼうずでした。 くりくりしてかわいいですね。 |
||
この写真は、昭和29年(1954年)の ものです。 昭和20年(1945年)をさかいにして、 日本の社会は大きく変わりました。 学校では、男子と女子がいっしょに 勉強するようになりました。 男子は、学生服にぼうず頭、女子も 制服に、おかっぱ頭でした。 |
||
この写真だけは、社家分校のもの です。 昭和50年(1975年)ごろのものです。 かみの毛や服装(ふくそう)が、今 のように自由になってきているのが 分かります。 |
||